- HOME >
- そめくろ
そめくろ
30代前半医師 お金について(節約・資産形成の方法や実践記)や、好きなガジェットのレビュー記事を書いています
アラサー医師が資産形成を目指したり、ガジェットについて書くブログ
2020/8/31
月末恒例、2020年8月末時点での資産一覧の把握と今月の家計簿チェックを行いました。 具体的な内容や、今後の戦略について書いていきます。
2020/9/28
私はインデックス投資という投資手法を実践しています。 インデックス投資とは、インデックスファンドを積立購入していく投資手法です。 ポイント インデックス(株価指数):日経平均, TOPIX, S&am ...
2020/8/16
新型コロナウイルス感染症の経済対策として、2020年7月よりGo To トラベルキャンペーンが始まりました。 Go To トラベルキャンペーン 2020/7/22〜旅行代金の35%が割引/キャッシュバ ...
2020/8/10
今回は格安SIMへの変更でスマホの通信費を節約する方法を書いていきます ポイント 通信費は月々の固定費で大きなウェイトを占める 格安SIMへの変更で、サービスの質を保ちつつ支出が減らせる とくに楽天モ ...
2020/8/14
今回は電力会社乗り換えで生活費を節約する方法について書いていきます。 ポイント 電力会社乗り換えで電気料金が安くなる 他サービスと組み合わせでポイント還元(ソフトバンク・楽天・au) 楽天でんきなら期 ...
2021/12/8
新型コロナウイルス感染症の流行もあり、ここ数ヶ月でLINEヘルスケア・first callなどオンラインでの診療・健康相談サービスが飛躍的に発展してきました。 医師の場合そうしたサービスで回答を行うこ ...
2020/7/31
月末恒例、2020年7月末時点での資産一覧の把握と今月の家計簿チェックを行いました。 具体的な内容や、今後の戦略について書いていきます。
2020/7/29
私はインデックス投資という投資手法を実践しています。 インデックス投資とは、インデックスファンドを購入していく投資手法です。 インデックス(株価指数):日経平均, TOPIX, S&P500, ...
2020/7/29
ふるさと納税という制度があります。 これを利用すると、年間2000円の自己負担で様々な返礼品を入手できます。 返礼品として生活必需品を貰えば生活費を削減することができますし、日頃は買わないような家電を ...
2021/12/8
7月で誕生日を迎えて30歳になりました! 次の5年間・10年間を考えるということで、タイトル通り5年後の2025年末に純資産1億円を目指すことにしました。 そのための具体的戦略について考察していきます ...
2021/1/11
4Kという言葉を聞くことが最近増えました。4Kディスプレイとは解像度が高い(3,840 × 2,160)ディスプレイのことを示します。 5年ほど前まではまだまだ値段の面からFullHD(1,920 × ...
2020/7/3
お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著)を読み返しました。 以前紹介した「全面改訂 ほったらかし投資術」の共著者の一人で、インデックス投資家兼ブロガーとして有名な水瀬ケンイチ氏の本です。 インデッ ...
2021/12/8
新型コロナウイルス感染症の流行もあり、ここ数ヶ月でLINEヘルスケア・first callなどオンラインでの診療・健康相談サービスが飛躍的に発展してきました。 医師の場合そうしたサービスで回答を行うこ ...
2020/7/30
月末なので、2020年6月末時点での資産一覧の把握と今月の家計簿チェックを行いました。 具体的な内容や、現時点での今後の戦略について書いていきたいと思います。
2020/7/29
私はインデックス投資という投資手法を実践しています。 インデックス投資とは、インデックスファンドを購入していく投資手法です。 インデックス(株価指数):日経平均, TOPIX, S&P500, ...
© 2025 ドクマガ Powered by AFFINGER5