医師用ポイントサイトを使うと、月3〜4万円程度のポイント収入を得ることができます
-
-
【月3〜4万円の副収入】医師用ポイントサイトのまとめ
続きを見る
今回はこのようなポイントサイトの一つである、Medpeer(メドピア)を解説します
メドピアだけでも年間5万円程度は副収入を得ることが可能です。ポイントを稼ぐのに大きな努力は不要ですが、コツはあります。
ここではメドピアでポイントを稼ぐ方法を紹介していきます。
Medpeer ポイントサイト 活用方法
- Medpeerとは&登録方法/紹介コード
- 効率的なポイントの貯め方について
- ポイント交換先
最初に
ポイントサイトに登録するとメールがくるので、メインのアドレスではなく新規メールアドレスの取得がオススメ
個人的なおすすめはOutlookやエキサイトメールです
Medpeer(メドピア) 医師用ポイントサイトで年間5万円の貯め方
メドピアとは 登録について
メドピアは東証マザーズ上場企業です。
日本国内の医師登録数は12万人で、医師の3人に1人が登録している計算です。知名度もそこそこ高い医師用コミュニティサイトの一つでしょう。
ポイント制度
企業から医薬品情報等の提供を受ける代わりに、医師の側がポイントという形で報酬を得られるのがポイント制度です。
Medpeerでのポイント制度は、単純に1pt=1円という計算で、500円からAmazonギフト券に交換可能です。薬剤情報・医療情報をクリックしていくことで「study」がもらえることもあり、こちらは8study=30ptに自動で変換されます。
1ヶ月間で4000〜5000円程度、年間で5万円程度の副収入を上げることが可能です。
登録について 紹介キャンペーン シリアルコード
MedPeer(メドピア) - 医師の3人に1人が参加する、臨床の決め手が見つかるサイト
上記リンク先から登録が可能です。
紹介キャンペーンを介して登録すると、紹介された側に3000円相当のポイントが付与されるキャンペーンが開催されています。
キャンペーンを利用しないと0円なので、可能なら登録時に利用されると良いでしょう。会員登録時にシリアルコードを入力することで、キャンペーンポイントを獲得することができます。
私のシリアルコードは
【6jq4ww】
となりますので、よろしければご利用ください。
または当ページ右側のお問い合わせからコンタクト頂ければ私から招待することも可能です。その際は氏名(匿名でも良いです)・メールアドレスを記載してメドピア紹介希望と記載してください
ポイントの貯め方について
登録は終わったとして、Medpeerでのポイント取得方法についてです。 下記2つの方法が主体となります。
- クリック案件(今日のポイント獲得リスト)
- WEB講演会視聴+アンケート回答
ポイント
- ポイント獲得可能リストを参考に、毎日クリック案件をこなす
- WEB講演会を視聴する:カレンダー登録で見落としを防ぐ!
クリックでのポイント獲得
トップページ右下に「ポイント獲得可能リスト」という形でまとめられています。
ここは毎日更新されるので、忘れずにクリックしてポイントを獲得していきましょう。
またページ右側をクリックすると、医療情報ヘッドラインというページに飛びます。
ここで「ミッションリスト」に張られているリンクをクリックしていくと、こちらでもポイントを獲得することが出来ます
その日のミッションを全達成でデイリーボーナスポイントがもらえるので、こちらも忘れずゲットしましょう
薬剤評価キャンペーンでのポイント獲得:50〜100円/1件
「薬剤評価掲示板」というもので薬剤評価を行うと50〜100Ptが獲得できるイベントがあります
下のようなメールが来るので、リンクから飛んで薬剤評価を行うとポイントが貰えます。
※薬剤使用歴がなくてもポイントが貰えます
たまにその他のアンケートも来ますが、所要時間短めで1件100〜200ポイント程度のものが中心です。こちらもメール連絡があるので、メールをチェックしておきましょう
WEB講演会でのポイント獲得:180円/1件
MedpeerではWEB講演会が開催されています
視聴の事前予約+簡単なアンケート回答で30pt、講演会当日の視聴+講演後のアンケート回答で150ptを獲得することができます。
視聴後アンケートは、講演会の予定終了時間10分前くらいから回答が可能になります
忙しくて時間がなければ、終了間際にアクセスしてアンケート回答するのも手
当日のリマインドメールも来ますが、講演会は忘れがちです。前もってカレンダーに登録しておくと良いでしょう。
MedpeerではWEB講演会カレンダー登録を全手動で行う必要があることが欠点ですが、サイト構成は見やすいです
その他のポイント獲得方法
症例相談・質問投稿・調査投稿などを投稿し、採用されると1000-4000Pt獲得できます
ただ確実性に欠けるので、あまり時間をかけすぎないほうが良いでしょう
獲得ポイントの交換
Medpeerで獲得したポイントは、500ptからAmazonギフト券やnanacoギフト等に変換することが可能です。
以前はAmazonギフト券のみでしたが、2021年12月から交換先が増えました!
MedPeer ポイント交換先
- Amazonギフト券
- nanacoギフト
- Pontaポイント コード
- EdyギフトID
- Google Play ギフトコード
この中でオススメはnanacoギフト
大手コンビニチェーンのセブンイレブンでは、nanacoを使って公共料金/税金を支払うことが可能です
これを利用し、水道料金・ガス料金・電気料金・所得税などの支払いを行いましょう
もともと現金で支払っていた公共料金や税金をポイントで支払うことで、現金支出を減らすことができます
オススメポイント交換先については、下記の記事にもまとめました
-
-
医師用ポイントサイトの交換先とオススメの活用法を解説!【Amazonギフト券】
続きを見る
まとめ
Medpeer(メドピア)では毎日のクリック案件とWEB講演会を中心に月4000〜5000千円、年間5万円を目標にポイントをゲットしましょう
Medpeer ポイントサイトのまとめ
- 登録時:キャンペーンを利用して3000円を獲得 シリアルコードは「6jq4ww」
- 毎日のクリック:ポイント獲得可能リスト・医療情報ヘッドラインのページを活用し、見落としを防ぐ
- メールでくる「薬剤評価アンケート」やその他調査に回答
- WEB講演会:カレンダーに登録しておき、終了間際のアンケート回答を行う
- ポイント交換先はnanacoギフトがおすすめ
その他のポイントサイトも登録しておきましょう
-
-
【月3〜4万円の副収入】医師用ポイントサイトのまとめ
続きを見る