資産一覧・家計簿公開

2021年なので目標を立てた【7年後に1億円】

210101-TOP

2021年、あけましておめでとうございます。

昨日の大晦日に2020年の資産推移・収入&支出把握を行いました

201231-TOP
【家計簿公開】2020年の資産推移・収入支出を振り返る

続きを見る

それを踏まえて、2021年の目標を立てました

結論としては下記のようになりました

ポイント

  • 楽しく機嫌よく生きる
  • インデックス投資21.5万円/月は継続する
  • 最低ラインとして、インデックス投資に加えて200万円の資金を捻出する
  • 給与所得に10万円/月上乗せする方法を模索する
  • 結婚・同居が始まるので夫婦での家計管理をしっかりする

目標:7年後に純資産1億円

半年ほど前(30歳になったとき)に2025年末に純資産1億円という目標を立てましたが、7年後の2027年末に下方修正しました

苦しんで5年後より、そこそこ楽しんで7年後の方が自分に向いていると思ったためです

そめくろ
数値だけを求めるより、いかに楽しく生きていくかが一番大事

…ということで7年後に1億円のため、いくら必要なのかを再考します

2020年末の現状:2,257万円

詳しくは2020年末の資産状況を振り返った記事を参照

201231-TOP
【家計簿公開】2020年の資産推移・収入支出を振り返る

続きを見る

要点だけまとめると以下のようになります

2020年末の資産状況

  • キャッシュ類:1,083万円
  • 投資信託(インデックス投資):513.9万円 国内30%/海外70%
  • J-REIT:554万円
  • 個別株式:106万円
  • 合計:2,257万円

2027年末の資産予定:4,546万円

これから増やす分は除いて、7年後に現在の資産がどうなっているかを検討します

2027年末の資産予定

  • 投資信託(インデックス投資):2,789万円 ※利回り4%仮定
  • J-REIT+個別株式:674万円 ※配当金3%仮定
  • キャッシュ類:1,083万円
  • 合計:4,546万円

インデックス投資は月21.5万円ずつ行っていく仮定です(今年で3年目)

210101-Rakuten

2020年末の資産→2年の積立期間に変換して設定

インデックス投資の内訳

  • iDeCo:81.6万円 (6.8万円/月)
  • つみたてNISA:40.0万円
  • 楽天カード クレジット決済:60.0万円 (5万円/月)
  • その他:76.8万円 (6.4万円/月)
  • 合計:年間258.4万円

J-RETI・個別株式は現在合計660万円で、3%配当金があるという仮定です

660 + 660 × 3% ×7 ≒ 674万円

1億円 - 4,546万円で5,454万円不足していることになります

不足分を補うために必要な金額

5,454万円を7年で補うために、いくら必要かを検討しました

0万円→5,454万円

  • 利回り0% 64.9万円/月 (779.2万円/年)
  • 利回り3% 58.3万円/月 (699.2万円/年)
  • 利回り5% 54.1万円/月 (649.2万円/年)

金融電卓 取崩し-受取金額|投資信託[モーニングスター]

つまり、7カ年計画ではインデックス投資に加えて55〜60万円/月を投資に回せば何とかなりそうです

参考:10年後に1億円の場合

30代ギリギリで1億円に達するという仮定で、10年後に1億円を想定しました

この場合は7年と同様に計算すると

2030年末の資産予定

  • インデックス投資:3,965万円 ※258万円ずつ積立, 利回り4%仮定
  • J-REIT&個別株式:858万円 ※配当金3%仮定
  • 現在のキャッシュ類:1,084万円
  • 合計:5,907万円

この場合の不足金額は4,103万円なので

0万円→4,103万円

  • 利回り0% 34.2万円/月 (410.3万円/年)
  • 利回り3% 29.3万円/月 (351.4万円/年)
  • 利回り5% 26.3万円/月 (315.5万円/年)

つまり、10カ年計画ではインデックス投資に加えて30万円/月程度が必要になります

ここまでのまとめ

2020年末の資産状況は2,257万円

インデックス投資(21.5万円/月)を継続、J-REITと個別株式は保有し続けた場合

下記の投資資金が必要

  • 7年後に1億円:55〜60万円/月
  • 10年後に1億円:30万円/月

目標が少し見えてきたところで、今年の収入と支出を考えます

2021年の収入予定:1,400万円

今年は結婚・引っ越しで生活環境の変化が多くなる見込み

ライフイベント

  • 自分:大学院生3年目にはいるので、そのまま大学で勤務
  • 妻:4月に別の病院へ異動
  • 2月に入籍し4月から同居の予定
  • 4月から人数の都合で自分の大学業務が増えるかも

4月以降は家計簿を共同にしようと考えていますが、不確定要素も多いので自分の分だけで考えます

大学の業務次第ですが、1,400万円は給与収入で確保できる見込み

仕事量

  • 外来:週6コマ
  • 当直(寝るだけ):平日 月2.5回, 日当直 月1回
  • 透析当番:夕診週1回
  • スポット:土日に月0〜1回

続いて支出を考えます

2021年の支出予定:988万円

家計簿アプリを参考に、2017年〜2020年までの年間支出をまとめました(クリックで拡大)

210101-Expense

いろいろツッコミどころはある

これを踏まえて2021年の予定支出を考えたところ、下記のようになりました

支出一覧 2020 2021年支出見通し 2020年との差額
食費 ¥37.5万 ¥40.0万 +¥2.5万
日用品 ¥7.9万 ¥8.0万 +¥656
趣味 ¥42.4万 ¥32.0万 -¥10.4万
交際費 ¥19.5万 ¥24.0万 +¥4.5万
交通費 ¥39.4万 ¥36.0万 -¥3.4万
衣服・美容 ¥28.5万 ¥24.0万 -¥4.5万
医療費 ¥115.6万 ¥12.0万 -¥103.6万
書籍代 ¥21.3万 ¥24.0万 +¥2.7万
水道光熱費 ¥9.2万 ¥5.0万 -¥4.2万
通信費 ¥17.8万 ¥6.0万 -¥11.8万
住居費 ¥107.0万 ¥150.0万 +¥43.0万
税金・保険 ¥195.1万 ¥400.0万 +¥204.9万
事業経費 ¥123.0万 N/A N/A
その他 医師関連 ¥76.0万 ¥76.0万 ¥0
家具   ¥20.0万 +¥20.0万
旅費 ¥47.6万 ¥30.0万 -¥17.6万
引っ越し代 ¥11.0万 ¥65.0万 +¥54.0万
結婚 ¥46.3万 ¥30.0万 -¥16.3万
雑費 ¥2.2万 ¥6.0万 +¥3.8万
総合計 ¥947.5万 ¥988.0万 +¥40.5万
※税金・事業経費を除く ¥629.3万 ¥588.0万 -¥41.3万

補足

  • 4月から同居になるので食費が上がるかも
  • 新居ではインターネット無料のため通信費が安くなるが、家賃はUP
  • 電気・ガス代は楽天でんき ポイント支払いなので現金支出が減少
  • 遠距離恋愛でなくなり、交通費は減少の見込み(外勤先への移動はある)
  • 家具は完全に趣味でもないので別途項目を作った(ガジェット/家電は趣味に)

給料天引きでないため、税金がものすごく高いですね…

税金・社会保険料

計算式は省略しますが、控除を色々使って昨年の課税所得が1180万円くらい

課税所得表で計算すると

210101-Shotoku

税金見込み

  • 所得税(2021):236.2万円
  • 住民税(2021):118万円
  • 社会保険料 約60万円:国民年金16,540円 × 12ヶ月 + 医師国保 41万円
  • - 予定納税(2020年に収めた分):30万円
  • + 住民税3期(2020年の残り):15.9万円
  • 合計支払額:約400.0万円

頑張れば生活費削れるかな?とも思いましたが、「楽しく機嫌よく生きていく」を目的にしたので無理に節約するのは辞めました

そめくろ
先は長いので無理をせずに続けます

2021年のキャッシュフロー見込み:412万円

2021年の収入から支出を引くと、412万円となります

210101-Cashflow

結構浪費していた2017年も一応貯蓄できていたらしい

ただし412万円のうち258.4万円は先述したインデックス投資用資金なので、残りは153.6万円になります

つまり1億円のための不足金額は下記の通り

2021年 不足金額

  • 7カ年計画:500万円/年 (42万円/月)
  • 10カ年計画:200万円/年 (16.5万円/月)

ここまでのまとめ

  • 2021年は税金が高い&引っ越し・結婚でライフイベント多め
  • 順当に行けば投資資金はインデックス投資(258万円)+154万円
  • このままだと、7カ年計画には500万円/10カ年計画には200万円不足

不足額をなんとかするために戦略を立てます

2021年の戦略を考える

  • 給与収入を増やす
  • 副業収入を増やす
  • 2馬力を利用する

給与収入を増やす

お金を稼ぐには、バイトを増やすのが一番確実性が高くて手っ取り早い方法です

1,400万円/年は控えめな見積もりなので、実際はもう少し多くなるはず

ただどうしても時間の切り売り感は出てくるので、

バイトを探す際のポイント

  • 実労働時間はどのくらいか(他のことができるかどうか)
  • 将来につながる仕事内容か
  • 時給はどのくらいか

を考えて仕事を選んでいきたい

具体的には寝当直なら合間にPC作業ができる(このブログも寝当直中に書いています)し、自分の診療科の外来バイトなら将来につながるといえます

副業収入を増やす

すぐ結果を出すのは難しいですが、やはり副業/事業収入を増やすのは大切です

副業/事業収入のメリット

  • 自分の時間を使わずに収入が得られる
  • 時給の上限がない
  • 経費を利用可能
  • 青色申告特別控除を利用可能

具体的には

等があります

今回支出を計算してみて、400万円/年あればそこそこハッピーに生きられると感じました

そめくろ
10年後に400万円/年(≒35万円/月)の副業収入が得られるよう、コツコツと努力していきます

昨年で結構キャッシュを貯められたので、いよいよ実物不動産投資を考える時期でしょうか

2馬力を利用する

4月からは妻と同居し家計簿を共有する予定なので、稼ぎ手が増えます

これによる金銭的なメリットがいくつかあります

共働きのメリット

  • 給与所得が増える
  • 生活費が相対的に下がる(家賃・食費・交通費など)
    ※現在は遠距離なので交通費が高い
  • iDeCoやつみたてNISAなど非課税枠が増える

証券口座やクレジットカードを作ったりと課題は色々あるので、二人で一緒に頑張っていきます!

まとめ:今年は防衛ラインを守る

2021年の状況

  • 去年の年収が高かった→今年の税金が高くなる
  • 引っ越しや結婚など、ライフイベントで出費が多い
  • 同居開始で家計簿が共同になる

ということで、今年は守りの一年になる見込みです

2021年の目標

  • 必須:インデックス投資258万円は今年も積みたて継続
  • 最低ライン:10カ年計画の達成(必須+200万円)
  • 理想:7カ年計画の達成(必須+500万円)
  • 一人の家計管理から夫婦ふたりの家計管理に切り替える
  • 10年後を見据えた行動をする

ハードワークで目先の収入を上げることより、じっくり取り組むことが大切ですね

そめくろ
7年にせよ10年にせよ先は長い

今年も当ブログでは資産状況の報告をしていく予定です。

-資産一覧・家計簿公開

© 2024 ドクマガ Powered by AFFINGER5