節約

高い医学書を安く割引価格で買う方法5選【最大85%引き】

210113-TOP

医師や医学生が購入する医学書は高額なものが多いです

もちろん必要なものではありますが、出費はなるべく抑えたいもの

そこで今回は、医学書を安く入手する方法を5つ紹介。最初に結論から

医学書を安く入手する方法 結論

  • ポイント割引が高いのは楽天市場 (最大20%超)
  • 現金割引が良ければ、民間医局書店 (最大12%)
  • 安さを追求するならメルカリ (電子版で良ければ最大85%)

それぞれメリットとデメリットがあるので、解説します

高い医学書を安く買う方法5選

1. 楽天市場(楽天ブックス):最大20%超 ポイント還元

メリット

  • 割引率が大きい
  • 購入してから来るまでが比較的早い

デメリット

  • ポイント還元率を上げる準備が必要
  • セール期間中以外は還元率が下がる

楽天市場は、うまく使うと大量のポイント還元を得ることができます

詳しくは以下

210110-TOP
【2021】 楽天で効率よくポイントを貯める方法【楽天経済圏】

続きを見る

最初に少し準備が必要ですが、1度やってしまえば終わりではあります

楽天市場/楽天ブックスでゲットできるポイント

  • 各種楽天サービスの利用:8.5%ポイント還元
  • 0か5のつく日(毎月5/10/15/20/25/30日):2%ポイント還元
  • お買い物マラソン/スーパーセール(月1〜2回):最大10%ポイント還元

お買い物マラソンとは

1000円購入すると店舗数にカウントされ、購入店舗数が多いとポイント還元率が増加するイベント(最大10%)

だいたい月に1〜2回開催される

210110-Rakuten-Marathon

購入タイミングに注意

還元率の高いお買い物マラソンを狙う場合、購入タイミングが限られます

ただ"0か5のつく日"なら結構な頻度で購入可能で、これでも10%以上のポイント還元率になります

医学書の取り扱いはAmazonよりやや劣りますが、そこまで大きな差はありません

楽天市場(楽天ブックス)

最初の準備は少し手間だが、10%くらいのポイント還元率は簡単にゲット可能。時期によっては20%超

2.Prime Student(Amazon):10% ポイント還元(学生限定)

メリット

  • サイトが見やすく品揃えが豊富
  • "お急ぎ便"も使え、発送までは最速

デメリット

  • 医学生 or 大学院生しか利用できない
  • 利用に月額料金が必要

おなじみAmazonのサービスにPrime Student(プライムスチューデント)があります。有料会員「Amazon Prime」の学生バージョンです

プライムビデオやAmazon Photosなど基本的なサービスはAmazonプライムと同じですが、3冊以上同時購入すると10%分ポイント還元というサービスがあります

210113-PrimeStudent

もちろん医学書以外の書籍も購入可能です

料金も学割で安くなっています

Amazon 月額料金 年払い料金 無料体験期間
Prime 500円 4,900円 1ヶ月
Prime Student 200円 2,450円 6ヶ月

大手サイトであり、医学書の品揃えが豊富で検索システムも非常に使いやすいのはメリット。プライム会員なので、お急ぎ便も無料で使えて発送は最速です

また医師用ポイントサイトでゲットした、Amazonギフト券の消化先としても有効です

【月3〜4万円の副収入】医師用ポイントサイトのまとめ

続きを見る

登録に月額料金が必要なのは欠点ですが、プライムビデオなどその他サービスも充実しているのでコスパは良いでしょう

Amazon Prime Student

医学生/大学院生限定だが、サイトが見やすい・購入タイミングを考えなくてよい・発送が早いと三拍子揃っている

Prime Studentは下記のリンクから登録できます

そめくろ
大学院生でも登録できるのがうれしい

3.民間医局書店:最大12% OFF

メリット

現金割引が受けられる

デメリット

  • サイトが使いづらい
  • 発送までが遅い(1週間)

民間医局の運営を行っているのは、メディカル・プリンシプル社です

210111-MP

医学生向けの就職フェア「レジナビ」の開催や、医師用賠償責任保険と並び、民間医局書店があります

なお民間医局は医師用のアルバイト検索サイトとしても優秀です

240331-TOP
【家計簿公開】2024年3月末での資産一覧と今月の収入支出

続きを見る

民間医局書店の割引金額/配送料は以下の通り

定価の合計 割引率 配送料
〜4,999円 5% 実費(600円)
5,000円〜29,999円 10% 無料
30,000円以上 12%

Amazonや楽天は"ポイント還元"なので、現金値引きの点で民間医局は強いです

3万円買うことはなかなかないと思うので、現実的には10%値引きが多いでしょう

購入手順が分かりづらい

民間医局書店は購入手順が分かりづらいです。簡単に解説します

まず、民間医局のサイトから書店にアクセスします

210113-Doctor-agent-1

トップページ右側からアクセス

そのまま「書籍・CD・DVDを注文する」をクリック

210113-Doctor-agent-2

ここで書名やISBNコードを手動入力する必要があります

210113-Doctor-agent-3

ISBNコード:本ごとに決まっている識別コード

コードは他のショッピングサイト(Amazonなど)で調べてから、民間医局書店のサイトに打ち込む必要があります。

そめくろ
せめて他のサイトから情報を自動取得できるツールが欲しいですね

支払い方法が限られる

支払い方法は以下の3種類です

  • 代引き支払い
  • 郵便振替
  • 請求書払い

クレジットカード決済や銀行振込ができないのは欠点です

民間医局書店

支払い方法が限られサイトの使い勝手は悪いが、他のショッピングサイトと異なり現金割引が受けられる

民間医局は下記リンクから登録可能です

4.大学生協:10% OFF

メリット

  • 実際に本を見て選べる
  • 1冊から購入可能で送料もかからない

ココがダメ

  • 品揃えが限られる
  • 大学の近くでないと利用しづらい

大学生協では、医学書が10% OFFで購入できることが多いです

学生でなくても、生協組合員なら10% OFFになります

実店舗としての特徴

実店舗なので、本を見て選べますし送料問題もなく1冊から購入できます

一方で、品揃えに限度がある・大学近辺でないと利用が難しいのが欠点です。この辺りは表裏一体ですね

大学生協

利用できるひとは限られるが、買う前に中身を見たい場合は唯一の選択肢

(医学生/大学病院勤務の場合はオススメ)

5.メルカリで裁断済み書籍を購入:最大85% OFF

メリット

  • もっとも割安に購入できる手段
  • 裁断済み書籍が入手できる

デメリット

  • 紙媒体が欲しい場合、割引率が下がる
  • 欲しい本がすぐあるとは限らない

フリマアプリのメルカリは、格安で入手したい場合に有効です

とくにメジャー書籍で回転率が高い場合、有効な方法があります

裁断済みの書籍を購入し、スキャン後再度売却する

例として「内科診療フローチャート」を取り上げます

210113-Mercari

6000円前後で取引されている

6,000円で裁断済み書籍を購入、スキャン後に同じ値段で売却できたとします

  • 定価:8,800円
  • 購入価格:6,000円
  • 売却金額:6,000円

この時かかるお金は、以下のようになります

メルカリの手数料

  • 売却手数料:10%+送料
  • 送料:書籍の場合は厚さ3cm以下なら175円、3〜5cmなら445円(箱代65円)
    ※A4サイズ以下

→600円(手数料)+445円(送料) ≒ 1,100円

定価が8,800円なので、6,900円(85%以上)安くなります

1〜4の方法と比べても割引率では圧倒的

買った書籍をバラバラに裁断するのも、それを売却するのも著作権法的には問題ありません

210113-Jisui

書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A - INTERNET Watch

需要と供給を読む必要がある

  • 需要が少ない本は売れづらい
  • 新版が出ると大きく値崩れする

1〜4の方法と比べて(売却も必要なため)やや上級者向けですが、その分割引率も大きくなります

裁断書類を電子化(スキャン)するのに使うドキュメントスキャナは、プリントや書類をPDF化する際にも便利で家に1台あっても良いでしょう

機種としてはiX1500が一押し

ScanSnap iX1500のオススメ点

  • Wi-Fi対応で、PCとUSBで接続する必要がない
  • 30枚/分の高速スキャンが可能
  • 書類の文書からファイル名を自動生成でき、リネームの手間が省ける

少し高いですが、医学書を安く入手すれば簡単に元は取れます

ふるさと納税でも取り扱いがあります

201221-Furunavi

2020年 楽天ふるさと納税 返礼品 貰ってよかったもの・オススメ

応用編:安く買って自分で裁断後、メルカリへ

メルカリ活用法の応用として、当然ですが次の方法もあります

普通の本を購入(1〜4の手段 or メルカリで)し自分で裁断後、メルカリへ
  • 自力で本の裁断が必要
  • 裁断済み書籍のため、売却値段が安くなる
  • 出品されるのを待つ必要がなくなる

さらに難易度が上がりそうですが、薄い本なら自力の裁断は簡単です

201221-Jisui-TOP
【自炊】裁断・スキャンで書籍をPDF化するメリットや方法【本棚整理】

続きを見る

裁断が難しい本なら裁断代行業者に依頼するのも手です

201222-Cutbookpro-TOP
裁断代行業者を使って感じたメリット・自己裁断との使い分け【カットブックプロ】

続きを見る

「メルカリで中古書籍を安く購入する」だけでも良いのですが、裁断済み書籍+電子化を使うとさらに安くなります

メルカリ/ラクマ

使いこなすにはコツが必要だが、メルカリはうまく使えば最も値段を抑えられる

まとめ:医学書も電子化するのがオススメ

今回は医学書を安く購入する方法を5つ紹介してきました

一言でいうと「ニーズに合わせて使い分ける」ということになりますが

医学書を安く買う方法5選 ニーズに合わせて

  • 急ぎの場合はAmazon (Prime Student):10%OFF
  • 少し待てるならセール時に楽天市場:20%OFF
  • 現金割引が良ければ民間医局書店:〜12%OFF
  • 実物を見たいなら大学生協:10%OFF
  • とにかく安く買いたいならメルカリ:裁断済みを使えば85%OFF

マイナー本は出品されない/売りづらいためメジャーな本限定ですが、裁断済み書籍を使った電子化が最も安く入手できます

そめくろ
本棚の場所も取らないため、頻繁に読み返す本以外は電子化してしまうのがオススメです!

-節約

© 2024 ドクマガ Powered by AFFINGER5